Skip to main content

会社概要

会社名 ベリテワークス株式会社
(英語表記:Veriteworks Inc.)
所在地 本社:〒114-0013 東京都北区東田端2-5-14 クロコダイル第2ビル5F
和歌山サテライト:〒640-0112 和歌山県和歌山市西庄1055-35
電話番号 03-5842-1905(代)※新型コロナ対策のためオフィス不在のことがあり、できるだけメールでのお問い合わせにご協力ください
E-mail info@veriteworks.co.jp(このメールアドレスへの特定電子メールの送信を拒否いたします)
設立 2014年5月
(創業 2010年)
代表者 代表取締役 浅賀 桃子 (あさか ももこ)
代表プロフィールはこちら
サービス内容
  • メンタルヘルス・キャリアカウンセリングおよび関連サービス
  • 労務相談、給与計算・人事制度構築コンサルティング/アウトソーシングサービス
  • 情報システム開発サービス
運営サイト
取引銀行 みずほ銀行 動坂支店
瀧野川信用金庫 田端支店
巣鴨信用金庫 西日暮里支店
主な取引先
  • シャープ株式会社
  • 株式会社AIoTクラウド
  • アドビ株式会社
  • マンパワーグループ株式会社
  • TKPコミュニケーションズ株式会社
  • アデコ株式会社
  • アマゾンジャパン合同会社
  • さくらインターネット株式会社
  • 京商株式会社
  • 株式会社大月真珠
  • 株式会社ペイジェント
  • ヒューマンアカデミー株式会社
  • 特定非営利活動法人日本キャリア開発協会(JCDA)
  ※順不同
登録・認定 届出電気通信事業者【総務省届出番号:A-26-13725】
適格請求書発行事業者【登録番号:T8011501019611】
加盟・所属団体

アクセス

本社

JR山手線・京浜東北線 田端駅北口改札より徒歩6分
JR山手線・京浜東北線、東京メトロ千代田線、日暮里・舎人ライナー 西日暮里駅より徒歩13分、赤土小学校前駅より徒歩10分

和歌山サテライト

南海加太線 八幡前駅または西ノ庄駅より徒歩10分

ベリテワークスとは

社名の由来

弊社のシンボルマークである四葉のクローバーは一枚一枚の葉に意味があり、それぞれ「希望」「誠実」「愛情」「幸福」を表します。
社名に取り入れているVerite(ベリテ)とは、四葉のクローバーがもつこの4つの意味を併せ持った、「本質」「真実」を表しています。

私たちはベリテワークスの主要サービスであるカウンセリングおよび情報システム開発を通じて、サービスを受けていただいたみなさまが“ありのままの自分を知り、「楽しさ・幸福」を見つけられる自分になることで豊かな人生を歩んでいただけるように”「誠実」にサポートする、そんな仕事(Works=ワークス)を提供していきたいという思いをもっております。

この思いを名前に反映させております「ベリテワークス」を、どうぞよろしくお願いいたします。

会社理念

みんながんばれ
全員が完全に同じことができなければいけないわけではない。各自能力・適性が違うのが人。
自分の個性・能力を理解し、生き生きと仕事をしよう

いのちだいじに
生きていれば必ず良いことがある。無理な仕事は厳禁。思い詰めることも厳禁。
細くても長く続けていれば、きっと日の目を浴びる日が来る

いろいろやろうぜ
新しいことは前例がなく、結果が読めないもの。とにかくやってみることが大事。
前例も旧習も気にせず挑戦しよう

代表メッセージ

弊社事業の二本柱は「IT」と「カウンセリング」です。
2つの事業を1つの会社でやっているのは少し珍しいかもしれません。

弊社にはカウンセリングサービスと情報システムサービスを通じ、企業経営にあたっての資源である「ヒト」「モノ」の両面からのサポートができる強みがあります。

会社を立ち上げる前、私はIT業界の人事として働いていました。
いわゆる「3K」の労働環境だと言われがちなIT業界。私自身も、不調の兆候があっても気づかなかったり見て見ぬふりをしたりする結果、長期休職や退職に追い込まれるケースを多数見てきました。

日本ではまだまだ、カウンセリングやメンタルヘルスといった分野が一般的になっているとは言えないでしょう。
かたや欧米では、「カウンセリングを定期的に受けているからメンタル不調にならずに働き続けられる」というマインドが浸透しているように感じます。カウンセリングを誰しもが日常的に受けられる気軽な存在にしていけば、もっと働く環境がよくなるはずだと思います。

「IT業界は”3K”で、健康に働き続けられない業界」「カウンセリングは一部の心が弱い人が受けるもの」そういった多くの方が持っているかもしれない「誤解」を少しでもなくしていきたいと考えています。
自社でシステム開発を事業として行っているからできること、カウンセリング事業を一緒にやっている会社だからこそできることがあると信じています。

ベリテワークス株式会社 代表取締役・代表カウンセラー 浅賀 桃子

*代表の上記思いが詰まった著書『IT技術者が病まない会社をつくるーメンタルヘルス管理マニュアル』が発売中です。IT技術者以外にも役立つ内容になっておりますので、多くの方にお読みいただけるとありがたいです。